Fauna+DeSIGN 一級建築士事務所ファウナ・プラス・デザイン

(0)はじめに

□「犬と住む家」暫定txt版|p01p02|p03|p04p05p06

以下の「犬と住む家」についての文章は、2001年から2005年にかけて、ペット住文化研究家:廣瀬慶二によって書かれたものです。現在、ファウナプラスデザインでは、10年に渡るフィールドワークを元に分析した結果、「犬と住む家の間取り」に関して、当時と異なる「答え」を持っています。基本姿勢は変わりませんが、若干、古い考え方が述べられていることを御理解下さい。最新の事例については、ペットと住む家の工夫(現行サイト内)で読むことが出来ます。

(4)建材

■[床材について」
滑りにくい床材を選ぶに越したことはありません。以前はコルクタイルが良いと思っていましたが、テクスチャーが少しくどいので、現在は無垢のフローリングに自然オイルを塗装したものをおすすめしています。中でも、チーク材のフローリングは水に強くて木目も美しく素敵です。私はフローリングがスタンダードだと思っていますが、いろいろな考え方があります。毛が抜けやすい犬種だったり、吐き戻すことがおおいワンちゃんの場合は、掃除を徹底的に行えるようにタイルを使いきちんと排水口を設置しておけば、床の水洗いができます。また、「置き畳」という手段もあります。普及品のフローリングにワックスを丁寧にかけると滑りますので、ラグマットなどを敷かれる場合が多いと思いますが、なかなか良いデザインのものがありませんので、発想を変えて、薄い「スタイロ畳」をフローリングの上に置くのもオシャレです。でもその前にワンちゃんの体をチェックしてあげてください。
1)足裏の毛をカットして肉球が床にくっつくようになってますか?
2)爪は切ってあげてますか。
3)適正体重ですか?
念のために書きました。「あたりまえです。」という方にはごめんなさい。
■「壁材について」
腰壁があるといいですね。どうしても床に近い部分の壁は汚れますので<丈夫な木でしっかり作りたいものです。また、壁を室内環境のことを考えて、流行の「珪藻土」などの左官仕上げにする場合、施工上の問題があり、私どもは必ず腰壁を作ります。また、クロス貼りの壁が床まであるよりは、腰壁があった方がワンちゃんが家の中でかっこよく見えますよ。

(5)空間構成(レベル2)

→つづきを読む。
→戻る。
→TOPページ

HOME